先日,長期休みを利用して海外旅行に行ってまいりました。

このブログでも何度か書いたけれども,そしてこの記事のタイトルにもなっているけれども。

そう。

台湾の首都台北に行ってきたのです。



今回の旅行は友人・タケキヨと共に行くことに。

このブログにおけるタケキヨの出現率たるや相当なもんだけれども。

別にタケキヨしか友人がいないわけではないよ。

弁解すると余計に怪しくなるからこの辺にしとくけども。



まずは台湾の基本情報をここに記しておきたい。

正式名称は中華民国。

場所は沖縄の南南西。

だいぶ南の島,南国だ。

時差は―1時間。

日本が23時なら台湾は22時ということだね。

まだだ,まだ今日中の更新は間に合うぞ。



面積は日本の九州と同じくらいだけど人口は九州よりも多いから人口密度は高いらしい。

特に台湾も島国で山が多いから人が住めるところがあまり多くないんだってさ。

通貨はNT$(ニュー台湾ドル)元とも言われる。

だいたい1元が3.5円くらい。

台湾の電圧は110V。

コンセントの形は日本と同じだ。



さて。

そんな台湾への旅行は3泊4日の予定。

仕事の都合でどうしてもそれ以上の日数とるのは難しかった。

その代りに初日は朝イチの飛行機で台湾に飛び,最終日は午後の飛行機で日本に帰ってくるというスケジュール。

初日の午前,最終日の午後を併せて3日分しっかり遊べる計画だ。

このスケジュールこそが罠だったなんて,出発時には思いもしなかった。



そんなわけだから,出発日の前日,FNS歌謡祭のあった13日は羽田近くのホテルにチェックイン。

翌朝に飛行機の搭乗手続きができるように準備万端だ。

そして友人・タケキヨと一緒にいたらやることは一つ。

カラオケだ。

ももクロだ。

ホテルの近くのカラオケ屋さんで楽しんだ後はFNS歌謡祭。

本当は翌朝の出発が早かったもんだから,夜は早く寝たかったんだけども。

結局歌謡祭を最後まで見てしまうという体たらく。



まぁ寝坊もせずに無事に飛行機に乗れたんで良かった良かった。

飛行機に揺られること約4時間。

そこは南国。

台湾に到着だ。

松山空港

台北松山空港の様子。

青い空,青いPanasonicの看板が眩しいぜ。



(続く)