さて,本日がバレンタインデー当日ですね。
そもそもバレンタインは聖バレヌンティウスという聖人に由来する日です。
時はローマ帝国時代。
時の皇帝なんたらさんによって若い兵士の婚姻が禁止されていました。
故郷に残した愛する人を思い,兵の士気が下がると考えられていたからです。
むちゃくちゃですね。
キリスト教のヴァレヌンティウスはそんな若者たちを祝福し,結婚式をあげていました。
もちろん皇帝に内緒で。
そんなことをしたら皇帝も怒ります。
ヴァレヌンティウスはそれでも皇帝に逆らって秘密の結婚式をやめなかったので処刑されてしまいました。
その日が2月14日だったので,この日が恋人の記念日になったようです。
他にも諸説あるようなので興味のある方は調べてみてください。
 
そんなわけで今日は恋人の日。
いつもお世話になっている恋人や配偶者にちょっと素敵な言葉をかけてあげたくなりますね。
 
それはそれとして今日もバレンタインイベントの感想を書いていこうと思います。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo
~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z!2017(表)の感想
★★★★★★★★★★
 
黒ひげ危機一髪の次の企画はバスケットボールのフリースロー対決です。
とは言え普通のフリースローではなく,今回の企画のために用意された特殊なゴールを使った対決です。
特殊なゴールはいくつか用意されています。
通常の高さに配置された30点のゴール。
高さが低くなったり高くなったりと可動式のゴールは50点。
通常よりも低く配置され,広いリングになっている入れやすい10点のゴール。
そして通常の2倍ほどの高さに設置された100点のゴール。
100点のゴールは遠めに見てもかなりの高さ。
これを入れるのは難しいに違いありません。
時間制限のある中,誰が高得点をとるのでしょうか。
 
そんなフリースロー対決は最年少のあーりんからです。
スポーツの苦手なあーりんですから,一体どうなることやらと思いきや。
これが意外と入る。
可動式のゴールにも入れたあーりんはすごい。
結果的に80点となりました。
 
あーりんに続いて観衆の度肝を抜いたのはしおりんです。
最初から100点のゴールを果敢に狙いにいったしおりん。
さすがに100点は難しいと思われたその時,しおりんが両手で放ったボールはしっかりと100点のゴールに吸い込まれました。
どよめく会場。
さらに追い打ちをかけるように終了間際にもう一度100点ゴールを抜いてみせます。
見事200点を獲得したしおりん。
やっぱりももクロのスポーツ女王はしおりんなのでしょうか。
 
驚異的な得点を叩き出したしおりんの次は杏果です。
先ほどお母さんの真似をした杏果にはまだ動揺が見て取れます。
かわいい。
杏果も球技が得意ではないけれどがんばります。
難しいかと思われたところですが,10点のリングや50点のリングを駆使して得点を集めます。
低いリングに投げ入れる杏果がかわいい。
ボールを持ってぴょこぴょこ移動する杏果がかわいい。
お母さんのぴょこぴょこ走りはしっかり杏果に受け継がれているようですね。
そんなかわいらしさを振りまいた杏果の得点は驚きの120点。
しおりんに次ぐ暫定2位です。
 
年少順なら杏果に次いで夏菜子なはずですが,夏菜子をトリに残しれにちゃんがチャレンジです。
れにちゃんも次々にボールを投げてゴールを狙います。
しかし焦っているせいか中々入りません。
途中かられにちゃんもしおりんと同様に100点を狙う作戦に切り替えます。
100点のゴールは中々入るものではありません。
しかしそこはれにちゃんです。
只者ではありません。
100点のゴールに向けて放たれたボールは100点のゴールではなく,その下の30点のゴールに吸い込まれます。
それも2回。
60点と順位は低いものの,さすがのれにちゃんらしさでした。
 
最後は満を持して夏菜子です。
ももクロ唯一のバスケットの経験者にして,フリースローの申し子。
これまでも様々なフリースロー対決で軌跡と笑いを巻き起こしてきた天才です。
そんな夏菜子がここでも見せてくれました。
懸命にボールを投げるもののそのボールがゴールを捕えることはありません。
切ない。
最後は座り込んでしまう夏菜子がまた可愛い。
最後のトリにしてオチを担当することになった夏菜子は0点。
しかしそれも10点の簡単なリングではなく,きちっとゴールを狙っていたからこそのものと言えるでしょう。
これぞリーダーとしての心意気ですね。
 
そんなわけでフリースロー対決バレンタインイベント2017編はしおりんの圧勝で締めくくられました。
優勝したしおりんには1万2千個のロッテのGhanaが送られます。
最初はGhanaを観客に振る舞うことを渋っていたしおりんでしたが,司会の吉田アナウンサーにも懇願されて今年も観客にチョコのプレゼントです。
2017年,今年のチョコレートはしおりんからのプレゼントですね。
(過去のチョコレートの行方はこちら→201420152016
 
フリースロー対決が終わったらしばしの休憩です。
吉田アナウンサーの解説と共にスクリーンにはももクロがスカイツリーに登った時の写真が映し出されます。
スカイツリーに登りながらはしゃぐ5人の姿がとても可愛らしい。
その模様は先日発売された「ももクロ裏伝説」に収録されているようです。
これはまた素晴らしい一冊ですね。
 
 
休憩が終わると次の曲が「事務所にもっと押され隊」もとい「ニッポン放送にもっと推され隊」です。
歌詞がしっかりとニッポン放送バージョンになっています。
ニッポン放送に”推されていない”エピソードを織り交ぜた面白い一曲です。
受付で止められる話や,使っている部屋がいつも狭いというネタが随所に散りばめられています。
 
次の曲は「ring the bell」です。
この歌は夏菜子としおりんの2人が歌います。
二人のお互いのイメージが綺麗に描かれた名曲です。
なんせバレンタインは恋人の記念日ですから。
こんなにピッタリな曲もないですね。
僕はももたまい婚に行けなかったので,今回初めて聞きました。
なんだかじーんとしてしまいました。
 
4人が登場したわけですから最後はあーりんです。
あーりんの曲は「あーりんはあーりん」
あーりんあーりん。
これも初めて聞きました。
あーりんあーりん。
あーりんあーりん。
愉快な歌です。