こんばんみー太郎っ♪
いや~、あと1日で8月ももう終わっちまいますねー。
8月・・桃神祭には行けなかったけれど、
桃神祭‘鬼ヶ島’の2日間の翌日(LVの日)に、
瀬戸内海のとあるホンモノ?の‘鬼ヶ島’に
行って参りやしたーーZっ!!
(おそらく、この日モノノフの格好で行ったのは自分だけ?カモ)
本物の祭りに参加できなかった代わりに・・、
本物の鬼ヶ島に行ってくる。
そう・・超バリバリの自己満足の世界です(笑)
高松港からフェリーに乗り上陸♪
目指すは何といっても‘鬼ヶ島大洞窟’!!
(久々のフェリーで海風感じて気持ちよかったぁ♪)
着きましたよーっ♪♪ 大洞窟!!
ブロ友さんのデラックスHさんのブログに触発されて、
体感38度越えの気温の中、電動自転車で標高約180m?の高さまで
登るという無謀と思われた作戦でしたが、
電動自転車舐めてました・・
今の電動アシストってすんげーパワフルなんですね!?
これバッテリーさえ長持ちすれば、上り坂でも
かなりへっちゃらです。
進歩した自転車に感動しすぎてもう楽しすぎでした。
レンタサイクル最高っ♪♪(ヤマハでした)
(ただ、平地でアシストONしてると、ぎゅんって
出だし加速するので、お年寄りの運転はちょっとお勧めできないかも)
山頂に着いたとき、帰りのバスを待つ観光客の
方々がいましたが、悠々と自転車で登って来る自分を観て
‘れにちゃん推しなんだーあの人すごいねー!’って
パパに言ってた小っちゃい子♪
ナイスです!君のその言葉で、疲れはぶっ飛んだZっ!!
(推しはハッキリタオルとGOUNNのTシャツを汗でビチョビチョにした
甲斐もあったってなもんです。今年の桃神祭のダサ紫キャップも
太陽サンサンの突き刺さる日差しの中、日よけに大活躍でちた♪)
‘さぁさぁ、いざっ!!鬼ヶ島大洞窟の中へっ!!’
大昔に人の手によって掘られた、全長400mもある大洞窟らしいです。
外気温が36℃のとき、洞窟内は15℃!という
体がおかしくなりそうな温度差の中、
ほの暗い洞窟の奥へ奥へと入っていきます。
せとうちファンタジー!!
この響きに胸が高鳴ります♪♪
洞窟内の第一鬼人発見っ!! フムっ!!
鬼瓦発見っ!!フムフムっ!
あっちにも鬼瓦っ!!フムっ!
こっちには鬼の置物?ふむ?
・・・どこに行っても鬼ずくしっ。。 ・・あれっ?
ここに来て、頭によぎる、一抹の不安。
これ・・ひょっとして、
ただ、不気味なだけじゃね?
いやいや、ファンタジーって書いてあったやん♪
ようやく何かの用途別の場所を発見しましたよーっ!!
きたきたきたーーーーっ♪
佛間・・・鬼に殺された犠牲者の冥福を祈るために・・・
おぉいっ!
菊の花、やたら怖いですやん・・・(^^;)
監禁室・・・婦女子をさらって閉じ込めた監禁室・・
おいおいっ!!
あのねぇ・・婦女子って・・・(^^;)
鬼に踏まれた鬼・・・
これ、ひょっとして殺人現場の鑑識する様子がモチーフなんじゃ・・
おいおいおいおいっ!!
<近くに居たパパに抱っこされた小さな子のリアクション>
右を向いて‘ぎゃーーーーーー’
左を向いても‘ぎゃーーーーーー’
最後に下を見て‘〇×△◇□!?!!?’
‘あぁぁ・・・・
こわい、こわい、こわいいいぃよ------’
<パパのリアクション>
‘ただの鬼だよーー全然怖くないよーーー
わははは、わはは!(^O^)/’
・・(;^ω^)
ねぇ(どなたか知らないけど)パパ・・
きっとその子、トラウマになる・・よ(汗)。
とどめのようにやって来るびっちり鬼瓦。
もはや恐怖を感じなくなってきました、この光景。
鬼大将の部屋・・・
なぬ!? ロマン溢れる洞窟のラストシーン・・ですと??
・・・・。
ラストシーンにふさわしすぎて
正直、もうお腹いっぱいです。
(-_-;)
あっ・・こっちだったかも?記憶が・・(笑)
・・気を取り直して、
展望台からの大パノラマをご覧ください♪(クリック・クリック!)
名誉挽回のために言っておきますと、
船の往来を優しく見守る鬼さんや、
なぜか趣のあるモアイ像や、
趣ある町の景色、
れにちゃんと一緒に行きたい趣ある映画館、
れにちゃんと一緒に歩く恋人ビーチ♪ ←!
暑く食欲がないときに、のど越し最高っのトコロテン♪など
(「名物ですか?」って質問すると、
「いえ、そんなことないです!!」とキッパリ言われました(笑))
結構楽しい鬼ヶ島でもありました♪
自転車で周ると、あっちゃこっちゃ行けるので、
坂道を自転車で降りるなど風を斬って走行することができ
気分爽快でめっちゃくちゃ楽しかったです!!
(自転車できちんとブレーキ握りしめて走ったよ♪玉様っ!笑)
今年のももクロちゃん達の桃神祭は
参戦できませんでしたが、
本家本元(?)の鬼ヶ島は
十分、堪能できたのでした♪
久々の小旅行!楽しかったぁ!!
この看板は、よく探さないと見つかりません♪
さて、島のどこにあるでしょう!!
ももクロちゃん達も、ぜひぜひChan!の
ロケにきてほしいなぁと思いますね(笑)
(追記①)
高松港すぐ近くの高松城跡公園♪
この向こうから、れにちゃんが歩いて来て遭遇、
‘モノノフさん♡’って言われるシチュエーションを
想像してニヤニヤして歩くのも、結構よかったですょ♪
ねっ!れにちゃん♪あーちゃん♪ありちゃん♪
(このあーちゃん!!あーちゃん推しにはタマランサスなのでは?笑)
(追記②)
鬼ヶ島のお土産は、夏菜子ちゃんレッドの鬼っね♪
可愛いでしょ♪